
「住宅基準のページには目を通したけれど、具体的にはどんなお家がいいの?」
「初心者だから建築に自信がないよ…」
そんなあなたに!
これをマネすれば確実に住宅審査に通る!
そんなお家の作り方をご紹介します!
ここで紹介するポイントと住宅基準をおさえつつ、ステキなお家を作っていこう!
自分なりに材料や装飾などをアレンジしたお家にして、より良くするのも大歓迎だよ!
【目次】
- マイクラ初心者でもつくれる! ステキなお家の作り方紹介!
見本のお家


建築初心者の方でも簡単に見栄え良く建てることのできる見本のお家をご用意しました!
まずはマイクラ内で見てみよう!
マインクラフト朱サバ内で、実際に現物を見て大きさなどを体感できる見学ツアーをご用意しております!
よくない建築例やつくりやすい家具、アレンジ建築など写真では見切れないところも見放題!


早速、現地に行って見てみよう!
ツアーは駅のワープ車両からいけるよ!


実際につくってみよう!
[Step.1] 必要な材料を集めよう!
まずは資源ワールドに行って、この材料を集めてこよう!

*マイクラでの数のカウント、1スタック(1st)は基本的には64個だよ!
材料リスト | |
---|---|
草ブロック | 1スタック (または1個を資源ワールドの共有タル なければショップなどでゲットして 周りの土ブロックに広がらせよう!) |
土ブロック | 5スタック |
石レンガ | 3スタック |
アカシアの板材 | 5スタック(材料:原木80個分) |
シラカバの板材 | 2スタック半(材料:原木40個分) |
オークのトラップドア | 48個(材料:板材144個←原木36個分) |
トウヒの板材 | 32個(下記のトウヒの材料分含めて板材251個分,ざっくり4スタックあるといい。材料合計:原木63個分) |
トウヒのハーフブロック | 96個(材料:板材48個分) |
トウヒの階段 | 48個(材料:板材72個分) |
トウヒのフェンス | 1スタック(材料:板材88個と棒44個分←棒の材料:板材11個分) |
ダークオークの板材 | 2スタック(下記のダークオークの材料合計:原木36個分) |
ダークオークのドア | 2個(材料:板材6個←原木2個分) |
ダークオークのトラップドア | 2個(材料:板材6個←原木2個分) |
トラップチェスト | 1個 |
看板 | 1個 |
ランタン | 16個(松明16個と鉄塊128個←鉄インゴット15個分) |
骨粉 | 32個くらい |
オークの苗木 | 3個くらい |
(*このページの筆者は計算がとても苦手だから、材料はゆとりをもって集めるといいよ!)
[Step.2] 土台、基礎部分を作ろう!
平らな敷地に建てるより、少し土台を高くすると、見栄えが良くなりやすい。
実際にやってみよう!
①まずは草(or土ブロック)を盛っていくよ。
右奥の角の位置から、縦横6マスの場所から置き始めよう。

②次に石レンガでお家の土台をキメよう!
一個だけあるダークオークの板材は、次のステップで作る柱の土台さ!

ここまで終わったら、こんな見た目になってるよ!

[Step.3] ハシラとハリを建てよう
住宅に重要な柱と梁を建てていこう
色の濃いブロックがオススメの建材だよ
①この画像のダークオークの目印がついているところに、高さ6マスずつで柱を立ててね

②柱と柱の間に梁をかけて、ついでに床も張ってしまおう!
明るい色で床を張ると、明るい印象の室内になるよ!

[Step.4] 屋根の枠をつくる
屋根をつくるときは、1色だけでつくるよりも
枠に色を付けると見栄えのいい屋根になりやすい!
ここでは基本的な石レンガで作っていこう
1マス分柱と梁から飛び出した場所に枠をつくっていくよ
①↓の画像の黄緑の目印がついた屋根部分は、
1ブロックずつ置いて45度の屋根の枠を作ろう
②赤い目印のついた鋭い三角屋根の枠部分は、
下側から 1マス → 1マス → 2マス → 2マス → 2マス → 2マス
(1マス×2回、2マス×3or4回)
と置いてつくっていこう!

[Step.5] 屋根をつくる
前の工程で作った枠に、屋根を張っていこう
やり方は、枠に合わせてひたすらブロックを置いていくだけさ!
屋根の色は、濃い色や目立つ色がオススメ
壁や床と同じ色にならないように気を付けよう!

[Step.6] 壁をつくる
屋根を濃い色や目立つ色にしたら、壁は薄い色がおすすめ!
壁を作るついでに、窓の穴もあけておこう

[Step.7] 細かい所を作りこんでいく
前の工程までで、だいぶお家は完成に近いけれど、
もっといいお家にしていこう
今回はバルコニーをつくり、玄関や窓を装飾していくよ
①バルコニーを柵と板材、ハーフブロックでつくり
②玄関は階段ブロックやドアとトラップドアを付けてつくっていこう
③窓は大体は同じ作りにして、オークのトラップドアを付けることで、印象をよくしていこう

[Step.8] お庭をつくる
素敵なお家ができたね!
せっかくだから、お庭もきっちりつくっていこう!
骨粉を使って草や木を生やすと、見栄えがぐっと良くなるよ!

葉っぱブロックをポンポンと置いていったり
ランタンを使ってライトアップするのも素敵だ。
でも、松明は置きすぎると景観がよくないし、サーバーが重くなることもあるので注意しよう
うんうん、少しお庭に手を入れただけで、ぐーっと素敵なお家になったね!

[Step.9] 住みよい家にする
ここまでよく頑張ったね!お疲れ様でした!
ツアーにある見本家具なども参考に内装もつくって、さらに住みやすい家にしてみよう!
完成したら、「Like看板」や「トラップチェストのポスト」を置いて、外装が完全に完成だ!

うーん!いいお家ができたね!

お家の前に立って、いざ住民登録を申請!
↓↓↓詳しくはこのページを見てね!↓↓↓
【住民登録について】
原文作成:make8canさん