
2025年4月11日改定
朱サバへ接続する者は下記の全てのルールの内容に同意したものとします。
禁止事項について
![]() | |
1 | 他のプレイヤーの建築物・敷地の破壊や無断改変 |
2 | 他のプレイヤーのアイテムの窃盗 |
3 | バグや管理上の不具合の意図的な利用・隠ぺい行為 |
4 | 管理者が許可を出していない MODの使用 チート/透過テクスチャ/マクロ等の使用やそれに類する行為 |
5 | 管理者が許可を出していない管理者用コマンドの使用 および使用試み(/op /pl /give等) |
6 | 禁止事項 注意事項の違反により利益を得る行為 |
※禁止事項を行った場合BAN対象となります。
行為が悪質な場合 アカウント名 IPアドレスを公開することがあります
注意事項について
※注意を行うが改善されない場合、BAN・接続拒否などで対処します。
マナーについて
※快適に遊ぶために住民へのお願いです。
建築上の規則
建築上の規則 | |
---|---|
1 | 自分の土地や建築には記名看板の設置をお願いします |
2 | 個人所有の土地は敷地内すべての位置にて E値*1が300未満になるよう収めてください |
3 | ・エンティティ*2・ブロックエンティティ*3は 1チャンクあたり合計300未満に収めてください (詳細:wikiのエンティティについて) |
4 | 敷地にMOBを配置する場合 MOBサイズの3倍の動ける空間を確保*4 |
5 | 農場 牧場 回路等の建築は事前に管理者へ確認 村人・アレイとスカルクセンサー等を使用した施設は 設置時に必ず管理者に申請 詳しくはwikiの 許可が必要な建築物をご確認ください |
6 | 資源ワールドでのTT建築は停止機構*5を必ず設置し 作成後にはサーバー管理者へ連絡をしてください |
7 | 土地についてはwikiの土地まとめのページの確認をお願いします |
8 | 発光する看板は1チャンクあたり3個以下に収めてください ※HOME・SHOPワールドは上記に加えて1区画8個以下 |
9 | 朱サバ外の作品を参考に ほぼ同一の建築をする場合には 参考元の作者名・作品名・参考元URLのいずれかを掲示するか 参考元に許可を取り明示する。 |
※違反時には予告なく敷地を修正する場合がございます